当院の診療時間変更のお知らせです。 4月から月曜日の診療時間が9:30〜13:00に変更となります。 また、祝日がある週の振替診療は取りやめとなります。 何卒よろしくお願い致します。
詳しくはこちら最新情報
インプラントライブオペセミナーを受講してきました!
カテゴリ:院長ブログ
昨年も受講させていただいた、榊先生・小松先生が主宰されているインプラントライブオペセミナーを今年も受講させていただきました。 9月から11月にかけて合計6回行われるコースでは、昨年同様にレベルの高い講義内容と実習内容でした。榊先生と小松先生には昨年同様に大変熱心にご指導いただき、感謝申し上げます。自分のレベルアップしたところと来年以降への課題を見つけることが出来た充実した3ヶ月でした…
詳しくはこちらいま、超話題の「セルキュア」当院で体験できます!
カテゴリ:院長ブログ
北浜8020デンタルクリニックでは、口腔周囲筋へのアプローチを行うために、今世間でとても話題になっている「セルキュア」を使用しております。「むくみ」や「たるみ」に対して抜群の効果を「短時間」で実感することが出来ます。 「セルキュア」は元々は医療現場や高齢者施設における摂食・嚥下領域で使用されていたものなんです。施術に関しての詳細は当院のYouTubeにてショート動画をアップしています…
詳しくはこちらiQalte誕生10周年記念イベントにて講演しました。
カテゴリ:院長ブログ
先日、当院で使用しているレセコンメーカー「PLANET」の記念イベントにて、オンラインで講演する機会をいただきました。 開業当初からとてもお世話になっているPLANETさんのイベントには本当に多くの視聴者様がおられたので、多少の緊張はありましたが、無事役目を終えることが出来たかと思います。 これから開業を考えておられる先生方、レセコンを乗り換えることを検討されてる先生方のお役…
詳しくはこちら「外傷歯の治療をアップデートせよ! してはいけないこと・しなければいけないこと」
カテゴリ:院長ブログ
先日、愛知県でご開業されておられる月星太介先生の「外傷歯の治療をアップデートせよ! してはいけないこと・しなければいけないこと」を受講してきました。 4年前にも月星先生の外傷歯の治療に関する内容のセミナーを受講していますが、再度知識を再確認することが出来て、とても有意義な時間となりました。外傷とは突然起こるものですし、そういった緊急時の正しい対応がその歯の寿命を伸ばすことも出来ます…
詳しくはこちら皆に知って欲しい!65歳からの栄養のこと.12・
カテゴリ:院長ブログ
9月も終盤を迎えていますが、まだまだ日中は暑い日が続きますね。とはいえ夜は徐々に涼しくなってきているので、寒暖差による体調の変化には皆様気をつけてくださいね。 当院は9月1日にお陰様で無事2周年を迎えることが出来ました。感謝の印としまして記念シールをプレゼントしておりますので、ご来院の際の楽しみにしていただければと思います。 さて老年栄養学について連載をしてきましたが、今回が最…
詳しくはこちら審美領域のインプラントを成功させるためのソフト&ティッシュマネージメントセミナー
カテゴリ:院長ブログ
先日、東京都にてご開業されておられる宇毛玲先生の「審美領域のインプラントを成功させるためのソフト&ティッシュマネージメントセミナー」を受講してきました。 5、6、7月と3ヶ月にわたって、計3回のセミナーでした。 毎回のセミナーのレベルがとても高く、毎回セミナー内容を咀嚼し、理解するのがとても大変でした。 審美領域のインプラント治療は求められる治療レベルがとても高い…
詳しくはこちら皆に知ってほしい!65歳からの栄養のこと.11
カテゴリ:院長ブログ
まだまだ残暑の厳しい日が続きますが、皆様はお変わりなくお過ごしのことでしょうか。 私自身はありがたいことに毎日忙しく過ごさせていただいているおかげで、8月も終わってしまうことに今更ながらに気付きようやくブログを更新している次第です。 さて、連載しているものも終盤です。引き続き65歳からの栄養のことについて学んでいきましょう。 「摂食嚥下障害はどう診断・治療する?」 ・摂食嚥…
詳しくはこちらコンポジットレジン 接着修復について
カテゴリ:院長ブログ
2023年6月18日に静岡県浜松市でご開業されておられる田代浩史先生のプライベートセミナーを受講させていただきました。講習会の前日は田代先生をお招きしての懇親会があり、田代先生がとても気さくにお話ししていただける先生でしたので、様々なお話を伺う事ができて、とても有意義な時間となりました。 講習会の内容は、日常診療でよく用いるコンポジットレジンに関しての話で、最先端の治療法や接着に関…
詳しくはこちら皆に知って欲しい!65歳からの栄養のこと⑩
カテゴリ:院長ブログ
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、そろそろ梅雨も明けも近づき夏本番も迫っていますが、皆様お体の調子はいかがでしょうか? 連載としている65歳からの栄養のことについても早くも10回目となりますが、今回は「摂食嚥下障害」について述べていきたいと思います。 年齢を問わず、食事を安全に美味しく食べることは人としての基本的な欲求であり、生きる喜びを満たし生活を豊かにします。しかし、高齢になると…
詳しくはこちら